マスクは肌荒れを悪化させる原因になるかも!?
最近マスクを常に身に着ける女性の方が増えていますが、逆に肌荒れを引き起こす原因となっている可能性があります。
特にマスクをしていることでビジュアル的にはスッピンの顔を隠せるなど医療目的ではない場合も多く見られます。
本来マスクは、風邪ウイルスなどを口から吸わない、喉を乾燥させないなど、医療の予防的観点から使用されるものでした。
それが最近は見た目を隠すためなどの理由で使用されることが増えてきました。
その使用の仕方に問題があるというわけではなく、同じマスクを何度も使うなど衛生的な管理を怠ってしまうことにより、肌が荒れてしまうことが増えています。
なぜマスクをを長時間使用することで肌が荒れてしまうかというと…
“蒸れ”と”摩擦”です。
マスクをすることで吐いた息が外に出ないので湿度を保つことに繋がりますが、それは逆に肌に存在する”悪さをする菌”にとっては最高の環境なのです。
適度に温かく、湿度の保たれた環境はアクネ菌などの肌に悪影響を及ぼす菌には大好物なのです。
さらに長時間同じマスクを使用することはそうゆう環境を与えてるだけでなく、吐く息に含まれるウイルスなどもその中に散布してしまうのと同じです。
最近肌荒れを訴える方が多いのですがその方達にマスクは普段つけていることが多いですか?と質問すると結構「はい」と返ってきます。
その証拠に鼻先やフェイスラインなどのマスクをつけている部分が荒れていることが多いのです。
そうゆう理由で荒れた肌はマスクの使用を減らせば必ず症状は安定します。
それでも改善がない場合は美容鍼で早期に改善しましょう!!
肌荒れに自然療法の美容鍼はおすすめです!(宣伝みたいになってしまいました(笑))
悩まれてる方はぜひピアースにご相談ください。